【英文法】動詞の小難しい話(英語マニア用)【英語のかたち】

動詞の種類や定義について

Vというのは動詞(Verb)のことです。動作を表す語です。英語に初めて触れる時なんかによくある説明だと思います。

が、この説明が良くないと思うのです。明確な動作を表さない動詞なんか無数にあるから。

例えば

be(~である) think(~だと思う) want(~を望む)taste(~な味がする)

feel(~だと感じる) believe(~だと信じる)

 

これねー、「動詞は動作を表す言葉なんだなー」って理解では無理だと思う。 

状態動詞なんて言葉もあって、確かにこの概念で「動詞は動作を表す言葉なんだなー」って理解によって起こる多くの問題は解決します。しかしながら状態動詞ってやつもね、日本語に訳してしまったら『be+adj.』などと見分けがつきにくいものも(何なら『be+adj.』で言い換え表現があるものまで)たくさんあったりするし。

他の説明の仕方では、日本語にしたときに活用形(過去形など)がある語なんて説明もよくあります。

これはかなりいい線を言った説明のように見える。ただ、形容詞って活用するんですよね、日本語だと。あと、形容動詞なんて曖昧なものもあったりしますね。つまり、日本語に直してから品詞を判断してちゃ遅いわけですよ。

ではこのV(動詞)ってヤツを説明するためにどう定義しようか。(以下、感覚で掴める人には不要な努力。哲学風の遊びです。)

 

Verbとは、

『原型、~ing形、過去形、過去分詞形、三単現の~s形』に活用する単語である。

 

これ以外に厳密に定義するの無理じゃない?中学・高校範囲では特に。他の分類方法教えてほしいです。ただし、例外を一つも出さない本当に厳密な定義で

あるいは、辞書に『V』『Vi』『Vt』って書いてある物が動詞。以上。あとは考えるな。

僕が生徒だったらこんな説明されたらもうその授業聞かないとは思いますが、僕みたいなレイガイキライマンは辞書という先人達の知恵の結晶に迎合するのが一番なのかなとも思います。

 

be動詞・動作動詞・状態動詞・自動詞・他動詞・感情動詞・知覚動詞・・・。

で、こいつらが時制変化したり、受動態になってみたり、感情動詞なんかは主語と目的語の見分けが難しかったり、助動詞とくっついてみたり、妄想の中では今の時制とずれてみたり(仮定法)、かと思ったらtoの後ろに入ったら急に大人しくなって原型にしかなれなかったり・・・。でもto be Vingやto be Vp.p.はOKです。は?

英語学習の難しさは、動詞に始まり動詞に終わり、前置詞でまた始まるって感じですかね。

【英文法】文型:Vとは?【英語のかたち】

Vとは?

今回は、前回学んだ文の要素の中で特に重要な

V:動詞 について深掘りしていきます。

さて、早速ですが今回もイラストで確認していきましょう。

 

f:id:Eigonokatachi:20210425083441j:plain

これらはイメージしやすい物だと思います。動作を表す言葉です。

では次は、こんなものも動詞に含まれるよ。というものを見ていきましょう。

f:id:Eigonokatachi:20210425083547j:plain

これらは動作ではありませんが、V:動詞に含まれます。

 

次は、イコール記号のように使われる動詞を見ていきましょう。

f:id:Eigonokatachi:20210425084000j:plain

f:id:Eigonokatachi:20210425084235j:plain

f:id:Eigonokatachi:20210425084255j:plain

V:動詞=動作や状態を表す言葉

と言われてもイメージしにくいと思うので具体例を挙げてみました。

 

次はいよいよ第一文型と呼ばれるものから英文を見ていきましょう。

【英文法】文型とは?【英語のかたち】

文型って何?

英語学習で一番最初に学ぶべきなのは、文型です。

1.S V

2.S V C

3.S V O

4.S V O1 O2

5.S V O C

文型を初めて習った時点ではなにこれ?と思う方が大半だと思うので、丁寧にこれらを見ていきましょう。

 

文の要素

まず、文の要素というものを確認していきましょう。

この2枚のイラストを見てください。絵を見てもらうと、文の要素(S・V・O・C)が何なのか理解しやすくなると思います。

f:id:Eigonokatachi:20210425074327j:plain・S(Subject:主語)=〜する人・物

・V(Verb:動詞)=動作・状態を表す。

・O(Object:目的語)=される人・物

いまのところ『こんな言葉を使うんだな』と思ってもらえればOKです。

じゃぁ、次いきます。

f:id:Eigonokatachi:20210425075106j:plain

・C(Complement:補語)= SやOの状態を説明する言葉

 

これらを覚えて、英文を文の要素に区切る全ての英文を5種類の型に分類できます。

しかも、それぞれの型ごとに訳し方のパターンが決まっています。

誤解を恐れずに極端な言い方をすると、英語は5パターンの訳し方を覚えれば大体訳せる。

ということです。

次回は、V:動詞について深掘りしていきますね。

 

今日のまとめ

 

文の要素

・S(Subject:主語)=〜する人・物

・V(Verb:動詞)=すること(動作などの内容)

・O(Object:目的語)=される人・物

・C(Complement:補語)= SやOの状態を説明する言葉

 

【英語のかたち】英語、得意ですか?

1.英語、得意ですか?

 

「英語、得意ですか?」

そう聞かれて、「得意です!」と胸を張って答えられる方は少ないと思います。

では、聞き方を変えますね。

「単語の検索はOK、中学レベルの英語読めますか?」

「それくらいなら読める」と思う方、だいぶ増えるんじゃないでしょうか。

2.英語は使えない

『英語学習=コミュニケーション』もしくは『英語学習=受験(資格)勉強』だと思っている方にとって大人になって英語学習をする理由ってほとんどないですよね。

日本に生きていると、英会話が急に必要になる場面は極めて少ないと思います。

英語って使えない。使えないから学習しない。学習しないから得意じゃない。当たり前ですね。

私は販売系の仕事をしていましたが、年に数回英語しか話せないお客様が来られて英会話する機会があった。といった程度。

実際英語は使えないです。

正確には『英会話の技術・知識』は、日本で暮らす上では使い道が極めて少ない。です。

この事実を教えてくれる人って居ないんですよね。

英語って使えないんですよ。びっくりするくらい使い道がない。

3.英語学習=コミュニケーションではない

英会話なんて年に数回しか使えません。それでも、私は英語学習をするメリットがあると断言できます。

英語学習=コミュニケーションではない。

この事実に気付くと世界が変わります。英語を学んだからとて、必ず英会話しなければいけないわけではないのです。

当たり前なんですが意外と気付きにくいのではないかと思います。

4.英語って何に使うの?

私は大学で英語を専攻し、その間に塾講師として英語を教えていました。

塾講師をしていて生徒からよく言われる言葉、

「英語って何の役に立つの?」

なんの役に立つかわからないと勉強しようなんて思いませんよね。

私はこう答えていました。

「インターネットで検索するときに得られる情報が数十倍になるよ。」

今の時代これが最大の利点です。

5.インターネットと英語

 

インターネットにおける言語の使用 - Wikipedia

ソースがWikipediaというのは少し迷いましたが、日本語で書かれたものでは一番新しい情報かつ見やすいものだったのでこちらを引用させていただきました。

日本語と英語で書かれたいくつかの論文には目を通してみました。どの研究論文でも、概ね近しい数値でした。ということを補足しておきます。

調査の時期や研究内容によっても異なるようですが、日本語で書かれた記事はインターネット上にはわずか2〜4%しかないようです。

逆に英語で書かれた記事は60〜75%を占めます。

これだけでも調べ物をするときに英語が有用な武器になることは理解いただけるのではないでしょうか。

誰もがスマホから気軽にインターネットにアクセスできる今こそ英語学習は役に立つのです。

6.これからの英語学習

2021年現在の英語学習においてもっとも重要なのは『読む・聞く』能力だと私は確信します。

インターネットで情報収集する上で

『英語の文章を読むことができる』

『英語の動画を観ることができる』

ことが効果的です。

書く・話す能力は英語を仕事や人間関係に活用する人だけ学べば十分でしょう。

さらに言えば、単語なんて検索すればいいんです。

みなさんが持っているスマートフォンは私が学生時代に使っていた電子辞書よりも遥かに優秀な辞書になります。google検索で十分です。スラングや若者言葉にまで対応しているから頭が上がりませんね。

7.英文法をお勉強しましょう。

さて、読む・聞く能力が重要というお話をしてきました。では具体的に何を学べば良いか。

まずは、英文法を学習しましょう。

文章というのは、単語と文法で構成されます。これはどの言語でも同じです。

もちろん単語も覚えていれば覚えているほど良いですが、知らない単語は検索すれば大丈夫です。

じゃああとは文法を理解すれば文章が読めるはず。

英語を読むために必要な英文法を勉強しよう。

そんなコンセプトでこれからブログを運営してみようと思います。

だいたい高校英語までの範囲で取り扱う予定ですので、場合によっては受験にも使えるかもしれません。